津野建築設計室

homehome
 
newsnews
 
architecturearchitecture
 
productproduct
 
publicationpublication
 
columncolumn
 
about usabout us
 
contactcontact

home | column

津野がweb媒体で書きためたコラムや,インタビュー記事をまとめました.
ご興味が合う題材がありましたらご高覧下さい.

※リンクをクリックすると外部サイトにとびます.

column/2020.08

SUVACO茅ヶ崎の家特集記事

茅ヶ崎の家

家づくりのSNSのSUVACOの中で「閉じすぎないコートハウスをつくるには」という切り口で茅ヶ崎の家を記事にして頂きました.津野が書いたものでも取材された記事でもないのですが,とてもよくまとめてくださっています.

column/2020.06

コノイエインタビュー

コノイエインタビュー

あんしん解体業者認定協会が運営する家づくり発信サイト「コノイエ」のインタビュー記事です.

column/2019.01

Troom改装報告

Troom改装

自宅兼事務所であるTroomの改装が昨年12月に完成しました.竣工写真が取り終わっていないので,簡単ではありますが報告記事です.

column/2018.09

気持ちのよい中庭の作り方2

茅ヶ崎の家リビング

中庭型住宅である 茅ヶ崎の家を例として,中庭の作り方を解説しています.

column/2018.09

気持ちのよい中庭の作り方1

ヨーロッパの中庭

気持ちのよい中庭を作るにはツボがあります.そんなツボの押さえ方を書いたお話です.

column/2018.05

茅ヶ崎の家の植栽

茅ヶ崎の家中庭

2018年4月に竣工した(仮称)茅ヶ崎の家.一足先にこの家での庭造りのお話です.

column/2018.03

収納計画のポイント2

収納計画2

前回はモノと空間の寸法関係でしたが,今回は使い勝手からみた人と収納の関係を技術的に説明しています.

column/2018.03

収納計画のポイント1

収納計画1

前回のコラムから発展して、モノと空間の関係を技術的に説明しています.

column/2018.03

モノの密度をコントロールする

光と風を共有する家リビング

光と風を共有する家をベースに,モノと暮らしの関係について考察しました.

column/2018.01

光と風を共有する二世帯住宅

光と風を共有する家外観

光と風を共有する家の作品紹介コラム
architectureページよりも文字数をさいて紹介しています.

column/2017.12

住まいの外皮種類

木造住宅の外壁

木造住宅の外壁基礎知識後編です.
外壁仕上材の種類と特徴について事例を交えて説明しています.

column/2017.12

住まいの外皮性能

外壁仕様

木造住宅の外壁基礎知識前編です.
木造住宅の必要性能と構成について説明しています.

column/2017.11

居心地のよい寝室の作り方

ヤマノイエ寝室

居心地のよい寝室の条件と作り方について

column/2017.10

キッチン〜オープンとクローズの間

スキマのある家ダイニング

キッチンとダイニングの境界のつくりかたについて

column/2017.09

引戸の活用方法

桂離宮

引戸を徹底的に活用するためのノウハウについて

column/2017.08

リビングの中の個人の居場所

松濤の改装リビング

自立しながらもみんなといられる居場所をもった,抜けのあるリビングについて

column/2017.08

ちょこっと作業に便利な書斎コーナー

反転する家書斎

小さなスペースで大きな可能性が広がるスタディコーナーについて

column/2017.08

身近にグリーンがある生活

スキマのある家子供部屋

住まいと庭について

interview/2017.07

くつろぎと寸法

マイベストプロ

マイベストプロ東京事務所紹介記事

interview/2017.04

究極の別荘

ヤマノイエ中庭

住宅・インテリアのSNSであるHOUZZの特集記事による,ヤマノイエの取材記事

interview/2009.02

住まいの空気環境をデザインする

富士山麓の家LDK

富士山麓の家がダイキンエアスタイルコンテスト2008で優秀賞を頂いた際に受けたインタビュー